あけましておめでとうございます!!
今年はこの揚げとり放浪記をよろしくお願いいたします。それとなかなか更新できずすみません(;´・ω・)
いや~いろいろ学校関係でドタバタしてしまって・・・これからは更新の方もこまめにやっていきます!!!
もう3週間前になりますが、18切符を使い名古屋へ放浪してきました(=゚ω゚)ノ
前日に準備をし、始発で名古屋を目指そうと思って寝ていたら、6時に目が覚めました(・_・;)
やっちまった・・・ということで、予定を変更!途中の静岡駅まで新幹線を利用しました。これで当初の予定通り?に名古屋を目指し、18切符の旅が始まりました。と言ってもせっかくの18切符なので金谷駅で途中下車をしました。
ここから大井川鐵道に乗り、車両基地のある新金谷駅に移動します。

来た車両が近鉄、しかも特急型車両である16000系なのが最高です(≧▽≦)
ですが車両側面を観ると塗装がはがれている所々あるので、ちょっとかなしいですね。でもこういう所がローカル線ぽくて哀愁を感じさせますね。

新金谷駅の近くにある車両基地ではこのような並びが見れました。こうしてみると趣味的には面白い会社ですよね、SLとかアプト式鉄道を経営して、更に車両も古今東西の名車を走らせているので。
しかしまさか十和田の7200系が大井川にくるとは思いませんでしたが(;・∀・)



このように所々大井川鐵道用に改造していました。と言っても、社名板や前面方向幕の変更と窓に行先幕?をつけたぐらいですかね。営業運転まで楽しみですね。そろそろ時間なので駅に戻ります。

なんだか絵になるような駅ですね。こういう駅は関東じゃあまり観ないので、おもしろいですね!!
模型とかで作りたくなりますよ、技術があればの話ですが(;´・ω・)
そうこうしているうちに電車の時間になり、金谷駅へと戻りました。

帰りは元南海ズームカーでした!!この湘南顔?なところが今の電車にはない感じがありますね。
今度大井川鐵道に来た時は沿線撮影もやりたいですね(*´ω`*)
ここからは普通列車で今回の宿泊地である四日市駅まで行って宿泊先の宿に向かいました。
続きます・・・
スポンサーサイト
最新コメント